患者さまの健康な歯を生涯に渡って守り続けること。
これこそが歯科医師の使命であると考えます。
日本では成人の約8割が歯周病であるといわれています。
日本では成人の約8割が歯周病であるといわれています。
しかしやっかいなことに、歯周病は自覚症状がほとんどありません。
自覚症状が出はじめたときには、すでに取り返しのつかないところまで進行していることも少なくありません。
歯周病が進行すると歯は支えを失い、最終的には抜け落ちてしまいます。
実は、日本人が歯を失う最大の原因は歯周病なのです。
これまでの歯科医療は、痛みが出たり、不具合が生じてから治療し、問題のある場所だけを治すというのが一般的でした。 しかし、目に見える悪いところを治療して終わり、という場当たり的な治療を行うだけでは、お口の内部に潜む問題点を見過ごしてしまい、結果的に自分自身の大切な歯を失うことになってしまいます。
当クリニックでは・・・
ご自身の歯が今どんな状態なのか、
その歯には今後どのような症状が起こりうるのかをしっかりとご説明し、
症状の改善法をご提示した上で、
最良の治療計画を立て、
高い精度でそれを実践してまいります。
歯周病の治療法は格段に進歩しています。
条件が整えば、歯周組織を再生させる方法を取り入れ、歯を残すことも可能になっています。
しかし、患者さまの正しいセルフケアがなければその状態を維持することはできません。
また、一度重症化してしまった歯周病を完治させることは、どれほど熟練した歯科医師であっても不可能なのです。
私たちの歯を歯周病から守る唯一の方法は、
生涯にわたりメンテナンスを続けていくこと。
つまり「予防管理」です。
歯周病の予防においては、クリニックでのプロケアと合わせて、日頃の歯磨きなどのセルフケアを行っていくことが非常に有効です。 当クリニックでは、予防管理のすべてをプロに委ねるのではなく、患者さまが自宅でしっかりとセルフケアできる環境を整えていただけるように努めています。
入れ歯やインプラントの技術がいくら進んでも、自分の歯に勝るものはありません。
「あのときにきちんと治療しておけばよかった」「もっとしっかりと予防をしておけばよかった」
と後悔する患者さまがひとりでも少なくなりますよう、当クリニックは真面目に、正しい歯科医療を実践してまいります。
健康な歯を維持することで、患者さまに豊かで快適な生活を送っていただくこと。
これが歯科医療人としての私の願いです。
木村歯科クリニック
院長 木村 哲也
1972年 | 大阪府高石市にて生まれる |
1990年 | 私立清風南海学園高校卒業 |
1998年 | 広島大学歯学部卒業 HYデンタルクリニック(大阪市北区)勤務 |
2008年8月~ | 木村歯科クリニック開設 |